Did you know that you could shop on our www.chainreactioncycles.com/us/en website?
220 人 のお客様がこの商品を見ています。
リムには Nukeproof で幅広く検証を重ね採用されてきたアロイ素材のブレンドを用い、特にエンデューロとダウンヒルの両方の要求に応えられる設計となっています。 7 シリーズアロイと同様の硬度を備え、6 シリーズと同じ柔軟性と強度を有する当ホイールは、強度、剛性、重量の点で両シリーズの長所を兼ね備えた製品です。
フロント、リアともリムプロファイルは同じとなります。しかし、リアは、トレイルライドでの強度を高めるために、サイドウォールがより厚くなっています。 さらに当モデルには J ベンドスポークが装備されているため、非常に簡単にテンション調整とスポークの交換ができるようになっています。
さまざまなブランドのベアリングを使用し行った広範なテストの結果、Nukeproof はこのホイールセットに Enduro ABEC 5 ベアリングを使用することを選択しました。 当ベアリングは 'LLU/LLB' シールタイプで、2 つのリップで溝に軽く接触し、水や汚れが浸透しにくいラビリンス構造を作り出します。 LLU シールも同様ですが、接触圧または締まりばめのみが大きく、より密着するようになっています。 Enduron のベアリングは両側に 80% のグリスが充填されていますが、他のほとんどのベアリングでは片側に 35% のグリスが充填されています。 Enduro のベアリングを採用することにより完全なカバーを実現でき、乾燥する部分がなくなり、金属同士の接触や摩耗を回避できます。 ただし、使用開始直後はアクスルがきついと感じ、2~3 回走行した後に滑らかな動きを実感できるようになります。
Nukeproof Horizon V2 リアハブは 102 か所でかみ合い、数多くのフリーハブオプションが用意されています。 フリーハブは別途入手でき、将来ドライブトレインをアップグレードする場合は簡単に交換できます。
148mm HG/XD ハブは、エンドキャップを使用し 141mm に変換できます。 また、ハブは余分な材料を取り除き、可能な限り強度を上げ軽量にするために機械加工されています。 Nukeproof はこのハブをより大きな爪とばねに取り付けているため、トレイルを下るときにホイールが素晴らしい動作音を出します。 静かな走行がお好みの場合、別売りのより静かなハブを使用することも可能です。
ホイールにはあらかじめチューブレスバルブが取り付けられ、テープが装着されています。後はタイヤを嵌めてシーラントを加えるだけで完了です。 付属のチューブレスバルブは、Nukeproof ARD およびその他のタイヤインサート、およびコアリムーバーが組み込まれたキャップと互換性のある、新しい Nukeproof Horizon バルブです。
保護力を最大限高めるために、ARD インサートのペアも含まれています。さらに、LifeLine のシーラントが 1 本 (500ml ボトル ) 入っています。あとは、お気に入りのタイヤを装着するだけです。
Nukeproof は、クローズドセルフォームテクノロジーを採用し、高い保護性を実現する軽量のタイヤインサートを製作しています。 このアイテムを使用することで低い空気圧でライドしてもパンクすることがなく、その代わりにトレイルでのタイヤのグリップが向上します。 CRC-Mavic がスポンサーを務めるライダー Kelan Grant は2018年の EWS シーズンで、タイヤが裂けた後も ARD だけで 1 ステージ走り切りました。このことからも ARD の品質が推し量れます。
将来的にハブを整備するために、さまざまなスペアが揃っています。
HG / XD フリーハブ用の141mm リア変換キットは別売りです。
キャップ | Nukeproof パーツ番号 | 交換または変換 |
リア 141mm | NUKNEUV2R141BCAPS | Boost 148mm HG/XD ハブを 141mm QR に変換 |
Nukeproof ホイール & タイヤのお求めは、世界有数のオンラインバイクストア Chain Reaction Cycles で。